記事一覧

 このノートブックは、深見友紀子が原告となった裁判・最高裁パートナー婚解消訴訟の補足説明としてスタートしました。裁判の内容を知らないと理解しにくい文章があると思いますので、興味のある方は、下記サイトまでアクセスしてくださいますようお願いします。
http://www.partner-marriage.info/

 2009年以降のノートブックは、「ワーキング・ノートブック」に移転しました。

電話嫌いの私、ますます嫌いになる

 12月7日
 きょうは久しぶりに一日中休みなので、昨晩は目覚まし時計をセットせずに寝ました。こういう日のお昼は、京都の自宅マンションから徒歩2分のところにある高瀬川沿いの葱料理店「葱や 平吉」にランチを食べに出かけることにしています。きょうの昼定食はぶり大根。美味しかったです。

 この10日間、いろいろとありました。
 11月24日、ノートパソコン、Let’s Noteの今冬モデルを購入。ホントに軽くてうれしい。
 11月28日、京都女子大の「フルート&ピアノデュオ コスチュームデザインショー」でピアノを弾き、久しぶりに音楽家になりました。詳しくは京都女子大入学センターブログで。
https://www2.kyoto-wu.ac.jp/club/blog-center/blog.cgi

ファイル 161-1.jpg
▲クリックすると拡大します▼
京都女子大入学センターブログより転載

 痩せているな・・・、私。幾ら食べてもまったく太らないです。

 12月3日 東大駒場で開かれた日本ポピュラー音楽学会全国大会に行きました。
http://web.mac.com/sgtsugar/iWeb/JASPM/Top.html

 ワークショップの司会者、大山昌彦さん(東京工科大学)が「36歳のおじさんの僕は、“浦島太郎”状態でわからないことだらけ」と言っていたので焦りました。私の住む世界では、49歳の私でさえ、さらに上の古い価値観に対抗しなければならないからです。無為な闘いで消耗している間に、時代はどんどん進んでしまう・・・。
 先週も古い価値観の男性に電話で罵声を浴びせられました。録音しておけばよかったと後悔していたら、通話中に録音ボタンを押せば45秒前まで遡って録音できる電話機が誕生したのを知りました。もっと長時間遡れるのもあるらしいですよ。買おうかな。
http://www.sharp.co.jp/products/phone/tel_fax/prod04/uxd26cl/index.html
 言った、言わない、になりがちなのと、しっかり顔を見て話すのが好きなので、私はそれでなくても電話が嫌いなのに、さらに嫌いになりそうな事件でした。メディア愛好家でもあったピアニスト、グレングールドは一日7時間も電話をしていたらしいけれど、それは何十年も昔のこと。彼が今を生きていたら、電話は使わないと思いますよ。


芸術家は歳の差を気にしない

 11月17日
 品川で新幹線を降りて山手線で目黒へ、地下鉄の南北線に乗り換えて麻布十番にあるRBRへ。
 http://www.rbr-art.com/
 12月17日に私の音楽教室のクリスマスピアノパーティを開くので下見に行きました。ここは2年ほど前に誕生した、主としてインターナショナルスクールに通う子が学んでいるアート・音楽・ダンスなどのスクールで、私の友人Fさんが子どものピアノレッスンを担当しています。 
 帰り道、Fさんが10ウン歳年下のフランス人チェリストとラヴラヴであることを知りました。ピアニストでありダンサーでもある素敵な女性だし、何があっても不思議ではない! 
 「10ウン歳のときに産んだ子どもだと思おうかな。」とFさん。私もパートナーSさんと出会うほんの少し前、同じようなことを彼女に言っていたのを思い出しました。
 男のほうが早く死ぬのに、男がかなり年上の場合のほうがまだ大多数ですよね。男の財産や社会的地位が目当てだったり、子どもを産んでもらうことが目的だったりするのがプンプンしてくるのと違って、ホントにピュアな雰囲気が漂っていました。

 久しぶりの元麻布はもうクリスマス一色です。
 私もそろそろ年末モード。私にとって定番のショップを廻り、冬のセールに備えて買うものを考え始めました。
ファイル 159-1.jpg


週末、一人で京都にいます

 9月30日
 東京でのレッスンが5週目でお休みなのと、大学の編入学試験、出張授業などがあるため、今週末は京都にいます。そろそろ東京の自宅の外壁リニューアルが佳境に入ってきたので、パートナーのSさんは東京にいます。
 28日の木曜日は滋賀県の東大津高校というところに出張授業に行ってきました。今秋はこうした“出前”が5回も。初対面の高校生の前だし、最短50分、最長90分とそれぞれ時間も違うし、音楽の先生が(大抵は)つまらなそうに一番後ろで坐っているのでちょっと疲れるのですが、この高校の生徒たちはみんな熱心に聞いてくれました。
 授業が終わって、京都駅の伊勢丹の帽子売り場で随分前から買おうかどうしようか迷っていた、スタジオキミコの、室内でもかぶれるシンプルな形の黒色の帽子を買いました。
 置いてあると小学生の帽子と変わらないけれど、かぶると実にいいのです。でも、目が飛び出るほど値段が高い!!
 次に、探してもらっていた音楽柄の半幅帯が入荷したというので、四条東洞院の着物屋「四君子」へ。これは目が飛び出るほど安いので、2色とも買いました。マフラーよりも安いかも!!
ファイル 152-1.jpg
▼クリックすると拡大します▲
 その後、百万遍のホメオパシーのT先生のところへ。
 8月の半ばに初めてもらったレメディを全部飲み終えたので、体の変化などを話して、次のクールのレメディを処方してもらいました。
 “カウンセリング文化なんてくそ食らえ”、“精神科医に相談するぐらいなら恋人と眠ったほうがずっと効果的だわ”と思っている私がなぜか気に入ったホメオパシー。Sさんが、共通の友人に「ホメオパシーを始めてから深見は穏やかになった」と話したらしく、その友人からも「どんなものなの?」とメールが来ました。
 まだよくわからないけれど、自分にとってたぶん害となっていたアドレナリンが出なくなったこと、体を労わるようになったこと、体に悪い食べ物はより不味いと感じるようになったことは大きな変化だと思います。
 京都で開業するT先生のところに訪れるクライアントのほとんどが芸術関係らしいです。「大阪では芸術関係の人はいなかったのですけどね。」
 「ほとんど?」 驚きました。
 健康で若く、長生きするためには「運動」と「恋愛」が大事とT先生。出張授業の資料に、帽子、帯、夜の食材、届いたセシールのカタログを持って、マンションの玄関に到着。山盛りの荷物を持って京都の町を歩く私に運動不足はありません。
ファイル 152-2.jpg
 明日は、大学コンソーシアム京都の出張授業。福知山って京都府なのに、東京より遠い感じがします。

 詳細
http://www.consortium.or.jp/examinee/manabi/index.html
 模擬授業
http://www.consortium.or.jp/examinee/manabi/fukuchiyama06_b.pdf


白いキャリー

 9月26日
 二重生活の私。キャリーは常に玄関に置いてあります。
 先週、4年半使っていたベネトンのキャリーが完全に壊れてしまいました。チャックが壊れたのにだましだまし使っていたら、ついに取っ手が一本に。
ファイル 150-1.jpg
 キャリーをひきずりダッシュしたり・・・、乱暴に使っているのに、4年半も持ちました。
 私は物持ちがいいんです。
 テレビは一昨年、22年目に突然煙が出て壊れました。同じときに買った電子レンジは24年目。まだ使っています。大学の卒業アルバムの個人写真を撮ったときに着ていた赤いニットワンピースを、私はまだ家で着ています。

 キャリーがないと生活できないので、新宿へ行き、パートナーのSさんが持っているのとまったく同じ型のホワイトを購入。本当は汚れが目立たないブラックにしたかっただけど、それだとSさんと同じになってしまい、紛らわしいのでやめました。
ファイル 150-2.jpg
 今週、まっさらのホワイトのキャリーで京都に来ました。気分は弾みましたよ。でも、白いワンピースやサンダルを身につけているときみたいに、気になる、気になる。

 私とSさん、ノートパソコンはまったく同じ機種なので、間違わないように私のほうには桜のシールが貼ってあるのですけど、キャリーも黒にしてシールを貼ればよかったかなぁ・・・。


幸せやからや。。。

 9月14日
 いつの間か、鴨川のあたりにも秋の気配が漂うようになりました。

ファイル 149-1.jpg
 ▲クリックすると拡大します▼
 パートナーのSさんと同じ時間に予約して美容院に行きました。「一緒にいらっしゃるカップルって珍しいですよ」と美容師のTさん。Tさんは、髪の毛が少ないのを気にしている私の髪はボリュームアップに気を遣ってくれるのですが、Sさんの髪は、「少ないのと、削いで少なくするのは違いますよ」と言って若者と同じようにカットするんです。50歳なのだから、せっかくあるものをそれ以上に見せたほうがいいのに・・、といつも私は思っています。
 私もSさんもまだ白髪はありません。私のゼミ生のK嬢が「幸せやからや。。」と独り言のように語ったことがありましたが、果たしてどうなんでしょう。

 9月15日
 Sさんは、モノクロのスーツに身を包み、私たちが卒業した高校の同窓会主催セミナーで講演するため大阪へ。
 http://kinran.jp/seminar/101/index.html
 このサイトにアップロードされている冒頭のビデオをチェックすると、せっかく付けていった真っ赤のスウォッチ腕時計が見えません。私なら見せないものは付けないのですが、どうも性格が違うようです。
 私は東京へ。3連休のためのぞみは満席。
ファイル 149-2.jpg
▲クリックすると拡大します▼
 9月16日
 土曜日は、中途に20分の休憩を3回とるだけで、朝9時台から夜9時台まで12時間ぶっ通しでピアノレッスン。少子化の時代なのにありがたいことに最近また生徒が増えて、土曜日は満員御礼状態になりました。ここ数年、レッスンは次第に後進に譲っていき、休日は本を読んだりしてのんびりと過ごそうかなと考えていたのに、引退は当分難しいみたい。2度目の休憩のときに、Sさんがサンドイッチを持って戻ってきたので、ガツガツ食べて、またレッスン。

 9月17日
 ワークショップやライヴ、打ち合わせなど・・・http://www.ongakukyouiku.com/music-lab/impromptu/impromptu.html
 http://www.ongakukyouiku.com/music-lab/newface/newface.html

 9月18日
 京都に戻ってきました。
 いよいよ明日から後期の授業が始まります。


より強い心身を求めて~ホメオパシー事始

 9月4日
 仕事では常に笑顔の私は、疲れ知らずのタフ女に見えてしまうみたいです。人の見ていないところではブスッとしている“二重人格”なんですけどね。
 周りの人から元気の秘訣を聞かれます。そして、「キョーレオピンを飲んでいる」といえば、翌日には買ってくる人が出ます。この夏、同僚の間で密かなキョーレオピン・ブームが起こりました(笑)。
 臓器疾患無し、花粉症無し、食物や環境のアレルギーも何も無しの私にも弱点が2つあります。
 1つは13歳の時からの不眠症。もう1つは髪が弱くて少ないことです。これらをなんとかしようと、先月の半ばから、友人の画家、林加奈さんが推奨するホメオパシーを始めることにしました。
 加奈さんが通っている京都のホメオパシーの先生のところに行き、2時間半ぐらい、自分のことや身体の様子を話し、約1か月分のレメディを処方してもらって、その後20日間飲み続けています。
 3日目から不思議と眠れるようになりました。パートナーのSさんは、顔つきも少し変わってきたと言います。髪の毛の方はまだ改善しないみたいだけど、ホメオパシーの先生は、3ヶ月の間に5人の症状を完治もしくは改善に向かわせることができなければ開業できないらしいのです。私はまだ20日間、まだこれからかも! より健康になろうと努力するって、楽しいです。

 薬の名前、なんか暗号のよう。。
 朝 bitalsalt~30日間
 昼 TS-2~30日間
 夜 Kali-p~4日間、 Kali-p 10M~1日 3日間休み carc200c~3日間 carc 10M ~1日 5日間休み Nux-v 30c~4日間 Nux-v 200c~3日間
 就寝前 月のしずく Coffea 200c
 適宜 AAAコンビ

---------------------------------------------
 「同種療法、同毒療法、同病療法」と訳される、ホメオパシー(homeopathy)とは、ある症状を持つ患者に、もし健康な人間に与えたら、その症状と似た症状を起こす物質を きわめてごく薄く薄めてわずかだけ与える ことによって、症状を軽減したり治したりしようとする療法のことである。たとえば、解熱を促そうとする時には、健康な人間に与えたら体温を上げるような物質を含む物質を患者に与える。このことによって、極めて短時間発熱が促進されるが、すぐに解熱に向かうとされている。ただし2005年現在に至るまで、ホメオパシーが有効であるという根拠を科学的に示すことは成功されておらず、このため実際の治療効果について多くの科学者・医者が疑問視している。このように、非科学性を問題とする立場からは、疑似科学と考えられ偽医療の一つとして扱われることも多い。一方で欧米では、多くの療法家が手掛けているもっとも広く普及した代替療法の一つである、イギリス、ドイツ、フランスにおいては健康保険の適用が認められており、ドイツ、インドでは大学の医学部のカリキュラムに組み入れられ、国家の認定を受けていない者の処方は違法とされている。 同種療法と代替療法は似ている言葉だが、意味はまったく異なる。ホメオパシーは、日本においては医療として認知されていないため、代替医療と呼ばれるのである。


匿名だと2ちゃんねると同じ・・・

 8月24日
 今年のお正月頃だったか、大阪在住の女性からメールがありました。
 メールの送信者は、私がアップロードした2ちゃんねる「朝日の基地外投稿 第117面」スレッドのダイジェスト(2005年2月18日)のなかの、○村×子さん。

 メールの内容を要約すると、
 自分の名前で検索したら、パートナー婚解消訴訟の「一般の人々の反応(1) No.2」がヒットした。
 http://www.partner-marriage.info/hannou2-2chd.html
 それを見て、自分が朝日新聞の北海道版に投稿した記事が2ちゃんねるで批判されているのを知った。
 匿名でしかモノが言えない、評論家にもなれない不満分子の集まりである2ちゃんねるで自分が叩かれるのは不本意。
 精神的にとてもナーバスになっているので、名前を削除してほしい。

 といった内容でした。
 私は彼女の希望どおり、実名から○村×子に変えました。
 でも・・・・すぐに反映しないのですね。それから長い間、彼女の実名で検索すると「一般の人々の反応(1) No.2」がヒットしていました。最近になってようやくヤフーの検索ではなくなりましたが、グーグルでは、元の「朝日の基地外投稿 第117面」がきょうもヒットします。

 実名で新聞に投稿した彼女は立派でしたが、匿名を希望したことで、彼女は2ちゃんねるに書き込む人たちと「同じ穴のむじな」になってしまったと思います。塀の陰から石を投げるが如く、匿名で何かを働きかけようとするのは自己表現ではないですから。

 -------------------------------------
面接での愚問 なぜ繰り返す   
主婦 ○村 ×子 (大阪市 30歳)

 不採用になり、また履歴書が返送されてきた。昨夏から、時間に余裕が出来たのでアルバイトを探し始めたが、 どこの会社の面接でも、担当者から同じ質問を繰り返された。「お子さんの予定は?」と。私たち夫婦は子どもは要らないと決めている。答えは「ありません」の一言しかない。しかし、どの担当者も子どもの話ばかり蒸し返す。肝心の志望動機や職歴については一切触れない会社もある。雇った人にすぐ辞められると、会社が困るのは分かる。だからといって初対面の担当者に、結婚の条件を話せというのか。私は自分たちの都合で子どもを産まないことにしているから、毎回同じ愚問にも腹を立てる程度で済む。でも、これが子どもを産めない方への言葉だったら……。返送された封筒が「結婚した女なら子どもでも産んで、家でじっとしてろ」とでもあざ笑うかのようだ。
 ------------------------------------- 


愛育病院の事故で知った、ある女医さんの今

 8月9日
 昨日、東京都港区の愛育病院で出産直後の新生児が死亡する事故がありましたが、この病院の産婦人科医長の名前をみて「あれっ」と思いました。1993年、東京女子医大病院で私が双子の出産で死にかかったときの担当医だったんです。

 以下の文章の中の、「命を落としそうになり」にリンクしてある診断書を書いてくれた人です。
 http://www.partner-marriage.info/c9.html

 口数は少ないけど、他の医師よりは心が温かい先生でしたが・・・。

 忘れよう、忘れようとしていた辛い記憶が蘇ってきました。
 愛育病院のホームページ、さっきから一秒につき4回ぐらいアクセスがあるみたいです。産婦人科医になる人が減っていると聞いたことがありますが、精神的にもタフな人しかやれないなぁと思いました。

 さて、お産の入院料金。
 http://www.aiiku.net/ryokin.html
 私が長女を産んだ(1989年)聖母病院も、少し値上がりしていました。
 http://www.seibokai.or.jp/nyuuinannaisankayou.html
 出産費用を肩代わりするという少子化対策が現実になると、50万円×110万人分! たとえ他の病院はもうちょっと安かったとしてもすごい額です。

----------------------------------
 分娩で頭蓋骨骨折、新生児死亡=愛育病院、医療ミスか-警視庁

 東京都港区の愛育病院(中林正雄院長)で、器具を使って分娩(ぶんべん)したところ、新生児が頭蓋(ずがい)骨骨折の仮死状態で生まれ、翌日に死亡していたことが8日、分かった。同病院が警察に適切な届け出をしていなかった可能性もあり、警視庁麻布署は医療ミスの疑いもあるとみて、業務上過失致死容疑で病院側から事情を聴いている。
 調べでは、6日午後5時すぎ、病院内で港区の女性(38)が女児の出産を開始。同9時ごろ、出産が長時間になり、母子に負担が掛かると判断した男性医師(31)が、鉗子(かんし)を使い新生児を挟んで取り出す方法を選択したが、約30分後に頭蓋骨が骨折した状態で生まれ、7日午前9時20分に死亡が確認された。 
(時事通信) - 8月8日14時0分更新


UVケアに対するジェンダー差

 8月3日
 昨日から、私の本業のサイトとこの「最高裁・パートナー婚解消訴訟」サイトの管理人である遠山和大くんが京都に来ています。彼は富山在住で専門は雪氷学ですが、パソコン・ネットワークにも詳しく、後期には京都女子大でウェブデザインの講義もしてくれることになっています。

 京都に来て彼が一番驚いたのは、京女の学生のほとんどが日傘を差していることだったそうです。
 「富山では年配の女の人しか日傘差していないですよ」「大学の中では見たことないです」と遠山くん。富山にいた頃、30m歩くのに日傘を差す私を周りが奇異な目で見ていたことや、「深見さんが日傘を差すと夏も間近ですな」と老教授が言っていたことを思い出しました。
 京女では日傘を差している附属高校生がいます。以前一度だけ日傘を差している附属小学生を見たことがあります。

 さて、この日傘について、昨日の情報教育委員会で問題になりました。
 学内のパソコン室は傘の持込禁止になっていて、教室の前に傘立てもあるのですが、使わない学生がおおぜいいるらしいのです。理由は「傘立てに置くと、傘がなくなるかもしれないから」。

 私、そのキモチよくわかります。
 情報教育委員会が行われた部屋の前にも傘立てがありましたが、私は日傘を室内にもって入りました。もし傘立てが汚れていたら、私の真っ白な日傘が汚れてしまうからです。

 濡れた雨傘をパソコン室に持って入ってはダメなのはわかっていますが、日傘はどうなでしょう。男の先生のなかには、日傘なのか、雨傘なのか、晴雨両用なのか区別がつかず、傘をパソコン室内に持ち込むのはダメと思っている人がいるみたいです。
 理由は「危ないから」。
 訳わかりませんでした。

 新幹線でも、私は日に当たりたくないので、通路側の席(D)をとることにしていますが、時々、窓側(E)に座っている男の人が、ぼんやり窓の外を眺めて、降り注ぐ紫外線を浴びていることがあります。寝ている隙に私がブラインドを下げても、起きるとすぐにブラインドを上げ、また居眠り。隙を見て私はまたブラインドを下げるのです。
  
 UVケアに対してはまだまだジェンダー差がありますね。そろそろ来年の夏ぐらい、マッチョな男が日傘を差すようになればいいなぁ。
 
 きょうは、PCのパーツを売っているお店を遠山くんと廻りました。日傘をもった女の人は1人もいませんでした。というよりもそもそも女の人に出会わなかったです(笑)。

 遠山くんにお願いして、新しいPCを組み立て中。楽しみです!新しいPCを使い始めると古いPCがスネて壊れることが多くなると聞いたことがあります。2003年秋に買って、富山から京都まで一緒に来てくれたPC。ありがとう。
ファイル 140-1.jpg


最高裁の法廷には似合わないかもしれないブランド

 6月30日金曜日、午後京都を出て、いったん早稲田の自宅に戻った後、午後7時に銀座三越の「フランコフェラーロ」に行きました。サマーセールの初日、7月1日に行く時間がない私は、一日早くセールにしてもらったのです。店長さんに感謝! 
 襟の開き具合、袖の長さ、スカートの丈が他のフェミニン・ブランドと微妙に違い、7号サイズは(試着必要がないぐらい)私にはぴったりなので、ここ数年、持っている洋服の半分近くが「フランコフェラーロ」になってしまいました。
 ここのスーツは“お受験ママ用”のスーツとして評価が高いらしいですが、2004年10月、私はこのブランドのピンクのスーツで最高裁の法廷に行きました(笑)。
 動きやすく、丈夫だし、企業のキャリアウーマンでもなさそう、公務員でもなさそう、議員でもなさそう、自由業でもなさそう、かといって主婦でもなさそう、ひょっとしたら社長かも、という微妙な雰囲気が作れるのに、「フランコフェラーロ」は仕事をする女性の間ではあまり知られていません。

 買い物した後、新幹線で東京に戻ってきたパートナーのSさんとJR有楽町で待ち合わせて、ガード横の飲み屋街に。たまたま入ったお店では、あらかじめお金をザルに入れておき、料理が運ばれると店の人がそのザルから代金を取っていくというシステムになっていました。味は普通・・。でも、このシステムはなかなかおもしろかったです。
ファイル 133-1.jpg
▲クリックすると拡大します▼